ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

アーカイブ(2023年12月)

油を落とす一工夫とは?




・before




内部からファンを取り出します。







・after



整流板が大きいタイプですので、


床に養生シートを敷いて

立て掛けます。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



本体内部にも油が


付着しております。






・after




洗浄後はこの通りです。


油汚れは、

拭いただけでは落ちないので、

お湯、洗剤、スクラビングが

必要になります。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー









内部が入れ組んでいるので
お掃除するには、

なかなか大変なタイプです。







油汚れを落とす方法として、
お湯、洗剤拭きがあります。

固まってしまった油汚れは、

樹脂ヘラなどでこそぎ落とすのも手です。

ステンレスケレンなどでこすると

表面塗装が削れて傷になる可能性がありますので

注意です!


ありがとうございました(^u^)




収納型レンジフード分解洗浄


収納に見えて、

内部はレンジフードになっています。

当然収納スペースはあります。







IHのスイッチを入れると
連動してスライドして出てくるタイプ。

TOTO製です。






収納扉を外し、
内部を分解して、

ファンを取り出します。





このようになっております。
通常シロッコファンサイズより

大きいサイズですが、

洗浄はしやすいです。








ファンやベルマウス
照明のカバー、オイル溜まり

です。

分解して洗浄します。







下より見た様子です。
分解手順はやや難しいです。


上の目隠し収納部を分解していく方法で、

ファンを取り出すことが出来ます。





通常レンジフードとは勝手が違う!





何と言ってもこの収納型レンジフードは、


簡単にファンが取り出せない。


収納部分より取り出すしかない。

そんなやや分解困難なタイプになります。


しかし、

パっと見て、

スタイリッシュでオシャレな感じです。


ありがとうございました!








油を使った料理をするのはごく当たり前なことで、

その油を排出する装置が換気扇です。



換気扇もメンテナンスを施す意味で

分解洗浄は1年に一回がお勧めです!


それでも、

忙しくてなかなかできなかった

いつの間にか・・・

ということもあります。


今回はフード内でギトギトに固まった油を

落とします!













整流板に固着した油汚れ






内部の油汚れ







シロッコファン
オイル受け

照明カバー

ベルマウス
などの外せる部位。






フードの上面の固着した油汚れ







固着油汚れを落とす!





固着した油は先ずはどのようにアタックするのか?



アツアツウエスを当てがう+プラスチックケレンでこそぎ取る


がセオリーなやり方でしょうか。


そして、

油汚れを落とすアルカリ洗剤を付けたメラミンスポンジで

スーとなでる。


これを繰り返すと・・・




・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



外した小物パーツです。


シロッコファン、マウス、下駄、オイル溜まり等、

ただ置いてあるだけでは汚れは無くなりませんので、熱いお湯に漬けこみます!






・after



洗浄後はこの通りです!


キレイさっぱり!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




フードの上も気になります。







・after



洗浄後はこの通り!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





仕上がりは写真の通りです!



お湯を使うことですっきり解消!


吸引力も向上したようで!


ありがとうございました(^u^)






水アカが白く固まったステンレスシンクの磨き上げ





・before




水栓周りは


水アカで白く固まっています。





・after



水アカ研磨


ステンレス磨き上げ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before







・after







約1時間での作業になります!


酸性洗剤、研磨剤、サンディングにて

磨き上げます!


ありがとうございました(^u^)


浴室のクリーニングで必要となる洗剤。



それは、「塩素洗剤」です。

市販品で言えば、ハイター、カビキラーに相当します。


これをお湯で希釈し、

浴室室内全体に塗布します。


バスイス、フタなどは

バスタブ内に塩素風呂を作り漬けこみます。

温度は60℃くらいに設定します。(だんだん冷めてきますので)








天井は黒カビでびっしりです。
浸透しているようなカビですので、

塩素洗剤を塗布して時間を

置くことになります。







床やその周辺なども
黒くカビが発生しております。







塩素地獄になると苦しい!!!





この方法で、何度も繰り返し


黒カビに塩素洗剤を塗布しては・・・

を繰り返します。


これで、汚れは落ちていくでしょう。


しかし、塩素臭で苦しい・・・

本当に苦しい・・・


目、鼻、口の粘膜が塩素ガスにより

侵されるのがわかります。










塩素洗剤に中性洗剤を混ぜるのだ!!





塩素臭を軽減させるために、


中性洗剤(食器洗いのオレンジの香りのするタイプ等)を

混ぜます。


これで緩和されるはず!

さらに、中性洗剤に含まれる界面活性剤にて

泡立ちがプラスされ、

壁面などへの洗剤吸着力が増しますので

一石二鳥です!





その仕上がりは・・・



・before




浴室天井のカビ落とし



施工前






・after



施工後です。



縁のゴムパッキン周りは

完全除去困難です。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

・before





カビが固着している状態です。





・after




洗浄後はこの通り!


カビ汚れは落とせます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



お風呂の小物も一緒に洗浄







・after



洗浄後はこの通り!



小物はバスタブ内に

漬けこむことで

隅々までカビ汚れにアタック!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



鏡の水アカウロコ落とし






・after



磨けば全然キレイ!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




浴室の換気扇も


カビでびっしり





・after




全然キレイになります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



と、言うわけで、


塩素地獄を軽減してお風呂掃除は完了することができました。


なお、

縁周りのゴムパッキンや、

手摺のゴム部に発生した黒カビは

完全除去困難ですが、

壁面、天井、床などの

黒カビは概ね落とすことができます!


ありがとうございました!









前の6件 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。