ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

アーカイブ(2023年12月)

ぺニンシュラ型キッチンの「ペニンシュラ」とは、

英語で「半島」を意味します。

アイランドキッチンとは、

完全に「島」なったタイプになりますから、

アイランドキッチンとは区別されます。


また、最近のキッチンではこのペニンシュラ型キッチンのことを

普通に「対面型キッチン」と呼びますので、

あまりペニンシュラ型キッチンという言葉が

浸透していないのではないでしょうか。


島=アイランド

半島=ペニンシュラ(アイランドの片側が壁に接している型になります。)

となります。


話はそれましたが、

このペニンシュラ型キッチンのレンジフードの分解洗浄のお話です。





油汚れが一見見受けられませんが、
表面はヌルッとします。

内部はどうなっているでしょうか?






整流板を開けると、
内部フィルターは油汚れで

茶色くなっております。






それでは、分解洗浄していきましょう!







外したシロッコファンやフィルター、


ベルマウス、整流板です。












内部は手を伸ばして
専用洗剤、ブラシ、スポンジなどで

拭き上げます。






それでは、
仕上がりをビフォーアフターで

ご確認下さいませ。







・before



分解したファンなどは・・・






・after



この通りの仕上がりになります。


細かい部品もあります。

オイルキャッチ、ガラスカバー等



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



クリーニング前の状態です。


著しく汚れている雰囲気はありませんが・・





・after



このようにツヤが戻ります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



内部の汚れはこのように


汚れています。





・after




クリーニング後は
この通りの仕上がりになります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



分解洗浄所要時間は?





汚れの状態によるが、


3時間前後での仕上がりになります。


先ずは、分解です。

整流板外し⇒内部フィルター・ベルマウス・シロッコファン外し

細部パーツはお湯付け置きにて油汚れをゆるめます。

その間に、本体内部を洗浄します。

その後、細部パーツを洗浄します。


簡単にこのようなステップでの工程となります。


ありがとうございました(^u^)











日立製ビートウォッシュの分解洗浄。



洗濯機は、

分解して内部洗濯槽を取り出して、

ヌメリやカビ汚れを落としきります。


洗濯後に黒いゴミが洗濯物に付着していることがある場合、

それは洗濯槽内部に汚れが繁殖している可能性が大です!


漬け置き洗剤での洗浄は、

中途半端にこの黒い汚れを剥がし落とし、

収拾がつかない場面を引き起こすことがあります。


だからこそ、

分解洗浄がお勧めなのです!






7Kgタイプの


ビートウォッシュです。







パルセーター背面と
洗濯槽ドラム下も

ヌメリ汚れでびっしりです。






洗濯槽を取り出すと、
槽内部は、

ヌメリ、カビ汚れの温床に

なっております。









分解したものは、
浴室をお借りして

洗浄させた頂きます。






隠れた部分に汚れが繁殖するのです。
定期的に分解洗浄が必要かも??




洗濯機を分解してクリーニングすることは必要なことですか?





それでは、


分解した洗濯機内部、洗濯槽、各パーツの洗浄をしていきます。


分解しないと落とせない汚れがびっしりです。

つまり、洗濯機は分解して洗浄する必要があります!!


・bfore



<1ヶ所目>

水流部分の


洗濯槽内側です。

こちらの部分も

ヌメリ、カビ汚れが

詰まっています!





・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before






<2ヶ所目>

水流部分の
洗濯槽内側です。

こちらの部分も

ヌメリ、カビ汚れが

詰まっています!






・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



<4ヶ所目>

水流部分の


洗濯槽内側です。

こちらの部分も

ヌメリ、カビ汚れが

詰まっています!





・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



洗濯槽内のヌメリ、カビ汚れです。


下から上までびっしりです。







・after



洗浄後はこの通りの仕上がりとなります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




洗濯槽の外周部は、


ヌメリ、カビ汚れが

固着して乾いています・・・






・after



でも・・・


洗浄後はピッカピカになります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



洗濯ドラム底面部ですが、


クモの巣形状になったリブ周りを

高圧洗浄、専用ブラシ、

カビ除去剤にて

アタックしていきます。







・after



ご覧の取り、


黄色掛かった汚れを

落としますと、

真っ白になります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




湿気のこもる内部周りは


黒くカビが繁殖しています。





・after




カビよ!さらば!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




このように洗濯機は各社色々な作りがありますが、
全自動縦型洗濯機ならば、

どんなタイプでもお受け致します!


まずは、

洗濯後に黒いゴミが付くか?

臭いが気になるか?

チェックしてみて下さい!


ありがとうございました(^u^)




















お風呂の床の黒ずみは時間と共に落ちにくくなってしまい、


見た目も気になります。

また、鏡の白いウロコ汚れも映らないのは、

水アカの汚れの固着の為です。



・before



床の黒ずみ汚れです。


経年汚れは知らず知らずの内に

蓄積され落ちにくい状態になります。





・after



凹凸のある床は市販のブラシでこすっても


なかなか落ちないものです。

専用洗剤と特殊ブラシでかき出します!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



浴室ドアのアクリルドアの白い汚れ(石鹸カスや水アカ)や黒カビを落とします。





・after



こちらの汚れも、


床の黒ずみ汚れを落とす方法と同じで、

専用洗剤と特殊ブラシを使い、

落とすことができます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



鏡のウロコ落とし

微粒子ダイヤモンドサンダー研磨にて水アカ汚れを落としきります。





・after



IPadで写真を撮る私、吉田です。

鮮明に映っています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



壁面の水アカウロコも


気になる部分です。





・after



この通りキレイに落とすことができます!


光の反射具合に違いがでます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



換気扇内部ファンは


黒い色をしています。


これは、ホコリ+カビ汚れです。






・after



仕上がりはこの通りになります。


白い色をしているファンであることが

分かりました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



換気扇カバーも黒く汚れているのが


確認出来ます。






・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






バスタブ側面点検口カバーも外してお掃除します。





排水口も取り外してヌメリ除去






浴室クリーニングのまとめ





浴室クリーニングとは、


家の中の水回りクリーニングの中で

最も大変(難しい)クリーニングだと思います。


カビ、石鹸カス、水アカ、ヌメリなど、

色々な汚れが混在することで、

アルカリ洗剤、酸性洗剤、塩素系洗剤などの洗剤を使い分ける必要があります。

また、ブラシの大小や、

高圧洗浄機、サンダー器材などの機械、

シャンパー、スクイジー、パッド類などの手作業ツールを

使いこなして、3時間から4時間での完了となります。


白い汚れは水に濡れるとキレイに見えますが、

乾くと白く浮き出てきます。

この汚れの見極めが3時間から4時間で完了させるポイントになります!


ありがとうございました(^u^)




流し台排水口の分解洗浄 2023:12:21:00:49:40

シンク流し台に水が流れにくい原因は、

配管内部に付着したヌメリ汚れの蓄積が大きく影響しています。

水が流れる時に、ポコポコ空気が抜けるような音がするのは

そのサインと考えて間違いないでしょう。

では、どのようにお掃除するのでしょうか?








シンク流し台のパイプを外して洗浄します。







外すとこの通り部品がばらけます。




外せる部分は外し、
内部のヌメリを流し出します。


ホースはジャバラ状態になっているので、

配管ブラシでホース内部をゴシゴシします。


その他パーツは、

塩素系漂白剤で付け込みます。


約30分~60分で完了します。


ありがとうございました(^u^)




クロス壁紙の汚れを白くする方法。


それが染色です。

壁紙を張り替える事無く、

落とせない汚れをを白く染めて

分からなくしてしまうという方法。




・before




靴棚上の汚れ。


クリーニングでは落ちない。

しかし張替える程でもない。

染色という手段がお勧めです!







・after




靴棚上の汚れ。


クリーニングでは落ちない。

しかし張替える程でもない。

染色という手段がお勧めです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




時間と共に家の入隅にヒビが生じ


クロスに亀裂が入っています。






・after




亀裂に刃を入れ


一度開口し、

糊付けしたあと、

ジョイントコークで隙間埋め

これにて、亀裂を補修します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





養生をして
染色剤の飛び散りが

直接床に飛散しないようにします。







スイッチパネルや


足元照明などは外します。









クロスの染色の勧め





クロスの染色をお勧めする場面として、


①クロスの剥がれた箇所が少々である

②プッシュピン穴が数えられるくらいである

③タバコのヤニ汚れなどの汚れ

このくらいなら染色で白く変化させることができます。

また、消臭効果のある二酸化チタン配合の染色剤を使いますので、

ヤニ色のお部屋の臭いも取ることが可能です。


クロスの張替をお勧めする場面として、

①下地材(石膏ボード、合板)が湿気などでフカフカしている

②クロス剥がれが著しい

③クロスにプッシュピン穴、こすり傷や凹みなどのダメージが無数にある

このような場合は張替てしまった方が無難です。


ぜひ、新年度クリーニングの一環にお試し下さい(^u^)!


ありがとうございました(^u^)



レンジフード内部の汚れを落とすには、


ファン、フード、フィルター等、

外せる部分は外してクリーニングします。







フィルター3枚
シロッコファン

ベルマウス

ノブボルト

など、外せる部分です。






















レンジフードのクリーニングは
年1回を目安に実施することをお勧めしております。


なぜなら・・・

油汚れは時間が経つと固まってしまい、

落としにくくなるので、

年1回をお勧めしております。


ありがとうございました(^u^)


前の6件 3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。