浴室暖房乾燥機から黒いゴミが降ってくる 2023:12:05:23:11:16
2023.12.05 【その他】
浴室暖房乾燥機から黒いゴミが降ってくるのは原因があります。
内部ファンに固着した汚れが剥がれて舞い落ちてくるのです。

お風呂のフタの上に時々落ちている

黒いゴミの正体は?

浴室暖房乾燥機で


乾燥モードで動かすと
落ちていることが多いと思います。
では、浴室暖房乾燥機を分解してみましょう!
カバーを外します。
ファンが黒く汚れています。

ヒーター部を外します。

内部カバーを外すと

ファンが姿を現しました。

よーく見てみると、

ファンの羽に固着した汚れが
剥がれて無い部分が確認できます。

浴室暖房乾燥機の外したパーツは

この通り汚れています。

バスタブ内を

塩素風呂にして
漬け込んでいきます。
こうするこで固着していたカビ汚れも浮かせて
さっと落とすことができるようになります。

合わせて、
浴室の道具も
一緒に漬け込みます。
では、その仕上がりはどうでしょうか?
・before
⇩
⇩
⇩
・after
真っ白です!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
漬け込みレシピ
バスタブに漬け込む場合、
・お湯(湯舟の半分)
・塩素洗剤(ハイターなら1リットル1本)
これだけでもOKですが、
もう一つアレンジを加えると、
・中性洗剤 100ml~200ml
(いい香りのするものがおすすめ)
これで、海面活性剤の力も付与され、
かつ、塩素臭から中性洗剤のいい香りに変化します。
つけ置き時間は漬ければ漬けるほどいいので
最低でも1時間は漬け置きましょう!
湯舟から取り出したとき、
固着分が残っていればブラシでさっと落ちるはずです。
ゴムパッキンなどの黒カビは
1時間程度では落ちないと思いますので
落とそうとするならば最低でも1日くらいはつけておきましょう。
カビを落とすには
塩素洗剤が有効ですが、
塩素の臭いが嫌いな方は中性洗剤を入れてマイルドにする方法をお勧めします。
ありがとうございました(^^
簡単な浴室暖房乾燥機の分解動画はこちらを参照してください!