エアコン+レンジフード+浴室 1日作業♪ 2024:04:17:23:27:54
2024.04.17 【浴室】
本日は、とあるマンション一室の
・エアコン
・レンジフード
・浴室
のクリーニングにやって参りました
では、早速ビフォー写真をどうぞ
ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務
ブログ
カテゴリー (キッチン)
2024.04.17 【浴室】
本日は、とあるマンション一室の
・エアコン
・レンジフード
・浴室
のクリーニングにやって参りました
では、早速ビフォー写真をどうぞ
2024.03.28 【キッチン】
おそうじ本舗が提供する、レンジフードフィルター。
厚みが市販のフィルターに比べて約5倍!
とっても厚いです!!
中空ポリエステルと難燃性のアクリルで出来ているので、
軽くて燃えにくく、防臭、抗菌仕様のつくりになっています!
果たしてそのつくりによる性能は市販品と比べてどうか!?
確認してみました!
2ヵ月間使用したレンジフードフィルターです。
1日に1~2回の油料理をした場合の様子です。
ガスコンロ側(油を吸収する側の面)
シロッコファン側(レンジフード内側の面)
ガスコンロ側もシロッコファン側も茶色くなっているのがわかります。
油を吸収した様子が見受けられます。
断面を見てみると、
写真向って上面がガスコンロ側、
下面がシロッコファン側です。
この断面写真からわかることは、
シロッコファン側には油は浸透していない。
茶色く見えているのは、ガスコンロ側の油が透けて見えているだけ。
つまり、シロッコファン側には油を通していないということがわかります。
2ヵ月間ではレンジフード内に油をほとんど通さないということが、
お分かり頂けたでしょうか?
ここでふと思うことは、
「じゃあ、3カ月経ったらどうなる?」
など、疑問に思いますが、
使用時間、周辺環境、レンジフード性能、構造などによって変化しますので、
今回のレポートについてはあくまで参考までにお願い致します。
以上、おそうじ本舗レンジフードの効果レポートでした
2024.03.27 【キッチン】
☝クリーニング後のレンジフードです。
ツヤ出しプチコーティング仕上げ標準作業でこの仕上がりです(^u^)
さて、今日のレンジフードクリーニングは・・・
キッチン収納に溶け込むように設置され、
あのレンジフードのインパクト感あるイメージを限り無く抑えたレンジフード・・・
それが浅型シロッコファンタイプのレンジフードです!
今日も分解洗浄にワクワクしました(^u^)
キッチン収納に溶け込むつくりです。
写真が乱れてしまいました・・・悪しからず。
フィルターの目に詰まった油のかたまりです。
コネクタ、配線も外します。
照明部分も分解します。
向って、上、下側に油のかたまりが・・
⇩
⇩
⇩
向こう側が見えます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外せる部品は一つ一つ分解し、徹底洗浄
ここまでやるから、
細部の油汚れも見逃しません
シロッコファンの羽根一枚一枚に付着した油。
曇りかかっているのがわかります。
⇩
⇩
⇩
洗浄後!!油が取れております!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も一生懸命、
クリーニングさせて頂きました!
ありがとうございました
2024.03.26 【キッチン】
色々な構造のあるレンジフード。
今回は、
いつもと違った構造のレンジフードを分解洗浄させて頂きました(^u^)
なにが違うかというと、
長方形のフィルターが4つついているタイプでした。
それではビフォー写真です。
↓ アフター写真です。
日々、 気温が上がっている中での
レンジフード作業は、
お湯をお借りしますので、
汗がにじみでてきます・・・
お湯が熱いので汗をかいているだけですので
お気になさらず
本日もありがとうございました
2024.03.25 【キッチン】
なかなかおちないIHのコゲツキ。
そして、油にホコリが付着し、
ベタベタしたレンジフードも同時に仕上げます!!
汚れを見極め、適材適所で汚れを落としにかかります!!
IHのコゲツキです。
⇩
⇩
⇩
ツヤ出し仕上げでこの通り!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
レンジフードの整流板を開けてみるとこの通り。
⇩
⇩
⇩
この通り一掃致します!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
油のべたつきを取り、
ツヤ出し仕上げで、
仕上げさせて頂きました!!
ありがとうござました
2024.03.23 【キッチン】
油汚れはなかなか落ちない・・・ベトベトしていて大変です。
と、お悩みの方!
私、おそうじ本舗佐久中込店が分解洗浄させて頂きます!
吸いこみが悪い気がするなど、
気になることをお伝え下さい!
状況確認させて頂きます!
⇩
⇩
⇩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
⇩
⇩
⇩
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
フィルター無しタイプのレンジフードでした。
シロッコファンやオイルパン、ベルマウスには、
トロッとした油が溜まり付着しておりました。
これを長年放置してしまうと、
ラード状になったり、
焦げ付いたりして、
落ちにくい汚れになります。
定期的(年1回等)なお手入れをお勧めしています。
ありがとうございました