ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (浴室)

浴室の壁面、化粧台、バスタブが黒や茶色などの濃い色の場合、

オシャレでいい雰囲気なのですが・・・

水アカ汚れが積層すると、

特に目立ってしまいます。






鏡、水洗金具、化粧台、

そして茶色の壁面には


白く水アカで汚れています。

そして茶色の壁面には

白く水アカで汚れています。








浴室内モニター周りの壁面にも
水アカ(ウロコ状)、

垂れジミ汚れのような水アカが

目立ちます。









それから、
こちらはバスタブ側面カバーを外した内部です。

通称「エプロン」と呼ばれる部分です。

点検口や修理などの為に開けられるようになっているます。


しかし、そのため、空間内にこもった湿気より

カビやヌメリ汚れが繁殖してしまいます。








こちらは、
天井に埋設された

浴室暖房乾燥機です。


これから、

分解して洗浄していきます。













分解する部分と、
磨く部分と、

塩素付け置き、

高圧洗浄、

取り外して削り落とす、

等、汚れとその汚れの付着した素材を見極め、

最短で済む方法、手段を選び

洗浄していきます!







それでは、
各所仕上がりをご覧ください。




・before




鏡、水洗金具、化粧台、
の水アカ汚れ。






・after



洗浄後です!


鏡は映りがよくなりました!

他磨きあげにて

ピカピカに!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



茶色壁面の


水アカ汚れ。

ウロコ状のものと

垂れジミ状のものが目立ちます。







・after



洗浄後はこの通り・・・



洗浄だけではキレイにならない時があります。


そんな時は撥水皮膜処理をすることで

艶状態に復元されます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



エプロンカバーを外し、


内部を確認。

カビ汚れが確認できます!






・after



洗浄後はこの通りです。


奥部は高圧洗浄にて除去します!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






天井埋設型の
浴室暖房乾燥機です。











カバーやフィルターを外し、
内部部品を取りだします。







このような状態になっております。
フィルター、ファンは

黒く汚れているのが見受けられます。

これはカビ汚れです。








黒い汚れ=カビ汚れ

浴室内にカビ菌糸がばらまかれます。








洗浄後です。
元の白い色に戻りました!













浴室全体クリーニングと、
鏡のウロコ落とし、エプロン内部洗浄、浴室暖房乾燥機で

フルセットクリーニングとなります!


作業時間は・・・今回の場合、5時間前後かかりました。


大掃除は徹底的に!!


ありがとうございました



















浴室大掃除 2024:01:17:23:54:05

昔のようにお家の中を大掃除することは、

なかなか難しいのではないでしょうか?


今回は、

特に気になる箇所「浴室」を大掃除します!








鏡は水アカで白く曇ってしまっております。


黒い化粧台も水アカで白く汚れております。


とにかく水アカに頭を抱えている状況。




水に濡れた状態では目立たないのですが、
乾いた状態になると白く浮かび上がってくるのです。

これが、水アカの汚れです。


それでは、

仕上がりを各所見てみましょう!




・before




補助手すりのステンレス、

鏡の表面、

蛇口周り、

これら全て水アカです。







・after



洗浄後です!


撥水コートを加え、

表面に艶を与えます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



鏡の白い汚れは


市販のダイヤモンドパッドを使っても

落ちませんでした・・・


と、いうことですが、

ダイヤモンドパッドの使い方に

問題があります。







・after



仕上がりはこの通りです!


ダイヤモンドパッドの

磨きスピードを上げる。

これです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






この通り、
水アカ落としで一掃します!


黒い素材を使用した浴室は、

水アカ(白い)が特に目立ちます。


特に、気になった時に落としていくことが大事です!


ありがとうございました











浴室の全体クリーニングです。

通常クリーニング範囲として、

出入口のドア裏表から浴室内の全域

(鏡のウロコ汚れ落としはオプション)となります。

窓ガラス含めます。


比較的キレイに見えますが...隅や天井面は黒いブツブツ汚れが

見受けられます。

これらはカビです!


徹底洗浄致します!









・before



白くぼやけた鏡




水アカがウロコ状に固着して

このような状態になります。






・after



研磨処理にて


白いぼやけた様子から、

艶のある鏡表面に復元しました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



汚れているかな?


と見受けられますが・・・








・after



磨けばこの通り!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




バスタブ側面が石鹸カス等で


汚れているのがお分かりでしょうか?









・after



洗浄後はこの通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








排水口のパーツ洗浄


髪の毛やヌメリ汚れが主です。








換気扇のパーツ洗浄
カビやホコリで汚れています。











給湯口、ジェットバスの供給口の洗浄
この部分も汚れています。











このように、
お風呂の汚れは一瞬にして汚れるわけではなく、

経年汚れにより

汚れていきますが、

すぐに汚れが蓄積するわけではないため、

汚れれていることに気付かないかもしれません。


一度、じっくり観察してみることをお勧めします!


ありがとうございました





バスタブの湯ジミ落とし 2024:01:16:23:44:25

井戸水や天然水などを使用している地域で、

凍結防止の為に湯張りをすることで、

バスタブに湯ジミができてしまうことがあります。

これって落とせるのでしょうか?




・before




お分かりになりますでしょうか?

湯張りをしていた通りに


くっきり線ができてしまっております。







・after



消えました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







水分中に含まれる砂鉄成分による


プラスチックのもらいサビ状態です。


酸化していることから

還元することで

サビ成分を取り除くことができます。









・before




線になっているのがお分かり頂ける
でしょうか?







・after



還元させて消します!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







汚れはこすって落とす以外に


化学の作用で消すという方法もあります。


ありがとうございました


黒い壁面、床の浴室はオシャレではありますが・・・


水アカの白さがとても目立ちます。


どうにかなるものでしょうか?










黒い化粧台に目立つ
白い水アカ汚れ







グレーの床にも
白い水アカ汚れ









洗浄、研磨をして、
撥水皮膜処理を施すと・・・







・before



白い水アカは・・・






・after



この通り、


黒に戻ります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before






床の白い汚れ
水アカです。

水成分のミネラル分が

固着した状態です。






・after



洗浄、研磨で撥水皮膜処理!


この質感に戻ります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





よりキレイを求める方へ!

売却物件などにも最適です!


ありがとうございました



御代田町は水質が悪い・・・とよくおっしゃられますが。


ミネラル分が多く含まれるということで、

特にお風呂の水アカは、

硬化し積層した水アカは、

もはや石のように固まっています。


落とせますか?





・before



鏡の水アカは
こんな感じで

曇ったようになってしまいます。











・after




これだけ元に戻ります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



バスタブの縁に


蓄積硬化した水アカ。
そして、ドアのカビ汚れ。






・after




艶を取り戻します!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



ステンレスバスタブの水アカ


落ちないんですよね~これが・・・







・after



磨き上げると


このようになります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



水栓シャワーに固着した水アカ


こちらも磨きます。







・after



この通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





このような水アカ汚れを落としきるには・・・


5時間かかりました。

(浴室全体のクリーニングを含む)


長い時間を頂戴致しますので、

お客様とのご都合を合わせて作業させて頂きます。


ありがとうございましたこのような水アカ汚れを落としきるには・・・
5時間かかりました。

(浴室全体のクリーニングを含む)


長い時間を頂戴致しますので、

お客様とのご都合を合わせて作業させて頂きます。


ありがとうございました
















前の6件 13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。