ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (浴室)

浴室の壁面が茶色い木目調の場合、

白い水アカがよく目立ちます。

なかなか落ちないないですよね・・・


そんなしぶとい水アカもプロ技でキレイにすることできます!


腰より下側に汚れが付着しやすく

水アカ、石鹸カス(金属石鹸汚れ)、カビなど、

色々な汚れが付着、発生します。


プロ技でどのくらいキレイになるのか

次のビフォーアフターよりご確認下さい!





●before



茶色の壁面に、
モヤモヤした白い汚れ。

これが水アカの正体です!




・after



プロ技により落とす!
あのがんこな水アカを!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




●before






お風呂のドア周りの水アカ
カビ汚れを巻きこみ

固着しております。









・after






プロ技により
この通りの仕上がりです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


●before





白い水アカ垂れジミ落とし










・after





水アカも結局のところ
「汚れ」ですので、

落とすことが可能です。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



●before






スイッチパネルの下の

水アカ汚れ落とし











・after





水アカに強力にアタックする
酸性洗剤を使用することで

キレイさっぱりになります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


水アカを落とすには
酸性洗剤を使用して

「溶かす」方法が必要です!


正直、水アカの状態によっては、

一日近くかかる事もあります。

時間に余裕を持ってお問い合わせ下さいませ!
















浴室の汚れは色々あります。


だから、お掃除が難しいのです。


①水道からでる水のカルキ⇒水垢


②石鹸やシャンプーなどからでる⇒石鹸カス


 これが金属石鹸となり浴槽エプロンに固着


③床の黒ズミ⇒皮脂汚れ


④換気扇の内部⇒ホコリ・カビ


⑤ドアまわりのカチカチ汚れ⇒ホコリ+水アカ


などなど、


色々な成分がミックスされて汚れとなり固着してしまいます。



具体的には次の通りです。


IMG_6955.JPG ➤➤➤IMG_6973.JPG


↑ドア、床、エプロンの汚れ              ↑この通りの仕上がりとなります。



IMG_6971.JPG


↑鏡にもウロコ状態に水アカが固着しますので、


 サンディングして落とします。



IMG_6970.JPG


↑排水口内部も汚れが溜まりやすいです。こちらは洗浄後。



IMG_6957.JPG 


↑換気扇の中も結構汚れています。


IMG_6963.JPG ➤➤➤IMG_6965.JPG  


↑ファンを取り出します。             ↑洗浄してピカピカです!



このように、


浴室内部はあらゆる個所が汚れているのです。


一番やっかいなのが、やっぱり水垢ですね!


簡単に言えば、「酸性洗剤つけて削る」が最も有効です。



換気扇などのホコリはカビキラーなどの塩素洗剤つけおきが


効果的ですね!


先にシャワーでホコリをできるだけ落とすことを忘れずに!



ありがとうございました!

前の6件 16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。