だんだん陽気が暖かくなってきました!
心も体も楽になってきます。
が、
浴室でも湿気がこもりだす季節でもあります。
換気を小まめにして、
湿気を逃がし、カビ、湯アカ、水アカ対策をしましょう!
それでも一度、繁殖したカビはますます増え、
一度固着した湯アカ、石鹸カス、水アカはどうにもなりません
そこで、
おそうじ本舗佐久中込店の浴室クリーニングで、
一度リセットしましょう

それでは、
ビフォーアフターでご覧ください
・before

バスタブの湯アカです。湯アカ部分と除去した部分です。わかりますか?
⇩
⇩
⇩
・after

こちら湯アカを全て除去した後です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・before

水道、水栓の水アカ。カルキ汚れです。
⇩
⇩
⇩
・after

この通りツヤ出しします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・before

換気扇のパネルを外すと内側はカビで真っ黒です。
⇩
⇩
⇩
・after

でも、この通り!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・before

鏡のウロコです。下側が得に白く曇っていますね~
⇩
⇩
⇩
・after

でも、この通り!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・before

バスマットの凹凸に繁殖したカビです。
⇩
⇩
⇩
・after

こちらのカビは少々強く、完全除去には至らない箇所もございます。
ゴム系に繁殖したカビは時間の経過と供に落としにくくなります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・before

天井のカビです。斑点模様にポツポツ・・
⇩
⇩
⇩
・after

でも、この通り!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

排水口のパーツも取り出して洗浄します!
気持ちよくバスタイムが過ごせるようにと願いながら
ありがとうございました