ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (浴室)

お風呂場のカビ、


知らない内に広がって、


エプロン内部は真っ黒に!!



高圧洗浄や漂白による合わせワザで限りなく"白"へ近づけます!!





時短を考え、


適切な洗剤、器材をチョイスして洗浄にと取りかかります






・before



床です。
水アカ、皮脂など多種汚れが混在していると
お見受けしました。








・after



作業後はこの通り!

もらいサビは完全除去は難しく、
原状より良化させる。
というイメージになります。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



この写真で特に見て頂きたいのは、
鏡のウロコです。








・after



クリーニング後はこの通りです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



天井の方にカビ。壁にも有です。







・after



クリーニング後はこの通りです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



エプロンカバーを外すと・・・・
カビ、ヌメリ、皮脂、石鹸カス等々、
汚れが汚れを呼んで蓄積しております。








・after



高圧洗浄と漂白を繰り返し行うことで、
ここまで「白」を取り戻します!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






エプロン内部の奥も白く!











排水口も取り外して洗浄します!!








汚れレベルが強く、


洗浄作業を何度も繰り返すことで、


白く元の姿に限り無く近づけます!!



ありがとうございました








浴室の床は色々な汚れがあります。


黒ずんできたり、茶ばんできたりします。


そして、気がついた時には、タワシでは落ちない・・・


硬い汚れなってしまいます。



そんな汚れ・・・落とします!






床の汚れ。
水アカ汚れと皮脂汚れです。











さて、


この床の汚れは落ちたのでしょうか?



アフターです↓






落とすことができました!










強くこする!?だめです!!
疲れますから(笑)
キズつけますから!








・before



鏡のウロコも落とします!








・after



この通りです。
ダイヤモンドパッドご存じですか?
小型サイズで市販されておりますが、
プロと市販の違いは、
時間と仕上がりの差です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







フロアのワックスです。
先ずは、周辺を決めていきます。







送風機を使って乾燥させます。
湿度80%以上の状況では、
ワックスは乾きにくくなりますので、
風を送って乾燥を早めます。







リビングのフロア







廊下






・before



お風呂の様子








・after






・ フロア2部屋清掃ワックス


・廊下清掃ワックス


・浴室


これら全てを4時間かけて作業終了しました。



洗剤の力、環境温度、汚れと汚れの付いた素材等を見極め、


全て同時進行で進めることで、


4時間で完了させました!



時間をかけたら仕上がりレベル上々か?


早く作業終了したら、仕上がりレベル低か?



そうではありません!!



作業早く、仕上がり上々を目指します!



ありがとうございます






浴室で水アカが気になるポイントとすると「鏡」が挙げられます。




なかなか落ちない白い水アカは、




特殊研磨にて削り落とします!!






・before



見えない鏡。。。








・after



私の足が見えます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






ウロコ除去後、


ミラーコートを施すことで、


親水皮膜を作り、


入浴中に鏡のくもりを防ぎます!



つまり、


「くもり止め」


です!



ぜひ、お試しを!!



ありがとうございました

・before



固くかたまった水アカ汚れ・・・







・after



ここまでキレイになります!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



湯アカ、石鹸カス、水アカ、カビ・・・
色々な汚れが堆積しております。









・after



お掃除後はこうなります!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



お風呂の凹凸のある床の汚れ。







・after



洗剤、器材を使い分けてここまで汚れを落とします!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






お風呂のおそうじは、


湯アカ、水アカ、石鹸カス、カビ・・・


色々あります。


落とし方もそれぞれ違います。



効率よくおそうじする為に、


素材、汚れの種類、汚れの状態をみて、


適切な器材、洗剤を選び、


おそうじ致します。



ありがとうございました



お風呂のタイル床に蓄積したカルキ汚れ。




こすっても落ちない・・・。




じゃあ、どうやって落とすのですか??








浴室のタイル床のカルキが見受けられます。






バスタブ内の水アカも気になります。








専用洗剤と特殊機材で洗浄すると・・・







・before



排水口付近、蛇口下が白くカルキ汚れが目立ちます。







・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



バスタブ底に固着した水垢汚れ・・・









・after



磨き上げてこの通り!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





硬い水垢はどこにでも固着します。




今回のような、


・バスタブのFRP素材


・床の磁器タイル素材


など、


対素材を考慮し、


汚れの落とし方はその都度変わります。



ありがとうございました

お風呂のカビ落とし 2024:03:08:00:17:25

色々な汚れが存在するお風呂。




汚れによって、落とし方も色々。




さて、どうやったら落ちるのでしょうか?




どんな汚れもご相談下さい(^^)





・before



蛇口の水アカ、
隅々の汚れが、
お風呂場全体を
くすんで見せてしまいます。








・after



この通り、
ピカピカに仕上がります!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



天井に発生したカビ








・after



この通り除去!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



外せる部分は外します。







・after



この通りの仕上がりです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



排水口のピンクカビ、黒カビやヌメリ。








・after



この通りの仕上がりです!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








・before



ドアの凹凸に発生したカビ汚れも・・・








・after



この通り!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




黒カビ落としで清潔感が蘇ります



ありがとうございました





前の6件 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。