ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

カテゴリー (その他)

マンション、アパートの共用部(通路、階段)の

土砂汚れ、青コケ汚れの洗浄は、

高圧洗浄機にて一気に洗い流します!!


尚、暖冬の2018年12月初旬は、対応可能!

凍る季節は避けた方がよいです。





・before





共用部の階段踊り場に
繁殖したコケ汚れ。






・after



高圧洗浄で


この通りの仕上がりです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




階段の青コケ、土砂汚れが
目立ちます。







・after



高圧洗浄でこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



雨が打ちこみ、土砂が溜まり


人が歩く。

長年の蓄積汚れです。






・after



洗浄後です。


サビ汚れが残ります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





共用部ハードフロアの洗浄について




今回のように


床表面が塗装の場合、

経年劣化により、

亀裂や塗装剥がれが気になるようになれば、

部分的に塗替え等の補修を加える必要があります。


一度、洗浄をして

キレイになるか補修が必要な個所があるかを確認しましょう!


ありがとうございました(^u^)





キッチンのハードフロアの洗浄ワックス。

冬のワックスは温度に注意です。








・before



まずは、


下洗浄にて、

大きなゴミなど、

油などのベタツキを除去します。





・after



ワックス塗布


乾燥30分以上

ヒーター+送風機にて

時短乾燥です。


気温5度以下では乾きませんので

注意です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




こちらも下洗浄にて、

大きなゴミなど、

油などのベタツキを除去します。






・after



床保護、艶出しの意味で


床洗浄ワックスを

一年に一回!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


寒い時期のワックスの注意点




ワックスをかける場合、


温度は5℃以上に保つことが大事です。



また、この温度とは「雰囲気温度」のことであり、


ワックスをかける床そのものの温度にも

注意する必要があります。


床表面が冷たい時はワックスの密着力が低下するため

ワックスそのものを温めてあげることも、

一手間ですが一工夫な手法です。


ありがとうございました(^u^)

経年によるお風呂の床の水アカ汚れは、


白く汚れて見えるので気になります。

そんな長年のお悩みも、

落とすことができるのです!





・before



白い汚れ・・・


これは水アカ。

とても硬い水アカです。

床は凹凸のある格子状のパターン。





・after



洗浄後は


この通りです。


酸性洗剤により水アカへの

アタックを強め、

ブラシで研磨除去です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





今回の床の白い汚れ・・・水アカの除去ですが、
とても苦労しました。


軽井沢、小諸あたりは

水アカが強く、

経年固着により

石のようになっております。


気になったらすぐに落とす。


これで、落とすのに力はそんなに必要あるのか?



流し台排水口の分解洗浄 2023:12:21:00:49:40

シンク流し台に水が流れにくい原因は、

配管内部に付着したヌメリ汚れの蓄積が大きく影響しています。

水が流れる時に、ポコポコ空気が抜けるような音がするのは

そのサインと考えて間違いないでしょう。

では、どのようにお掃除するのでしょうか?








シンク流し台のパイプを外して洗浄します。







外すとこの通り部品がばらけます。




外せる部分は外し、
内部のヌメリを流し出します。


ホースはジャバラ状態になっているので、

配管ブラシでホース内部をゴシゴシします。


その他パーツは、

塩素系漂白剤で付け込みます。


約30分~60分で完了します。


ありがとうございました(^u^)




クロス壁紙の汚れを白くする方法。


それが染色です。

壁紙を張り替える事無く、

落とせない汚れをを白く染めて

分からなくしてしまうという方法。




・before




靴棚上の汚れ。


クリーニングでは落ちない。

しかし張替える程でもない。

染色という手段がお勧めです!







・after




靴棚上の汚れ。


クリーニングでは落ちない。

しかし張替える程でもない。

染色という手段がお勧めです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




時間と共に家の入隅にヒビが生じ


クロスに亀裂が入っています。






・after




亀裂に刃を入れ


一度開口し、

糊付けしたあと、

ジョイントコークで隙間埋め

これにて、亀裂を補修します。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





養生をして
染色剤の飛び散りが

直接床に飛散しないようにします。







スイッチパネルや


足元照明などは外します。









クロスの染色の勧め





クロスの染色をお勧めする場面として、


①クロスの剥がれた箇所が少々である

②プッシュピン穴が数えられるくらいである

③タバコのヤニ汚れなどの汚れ

このくらいなら染色で白く変化させることができます。

また、消臭効果のある二酸化チタン配合の染色剤を使いますので、

ヤニ色のお部屋の臭いも取ることが可能です。


クロスの張替をお勧めする場面として、

①下地材(石膏ボード、合板)が湿気などでフカフカしている

②クロス剥がれが著しい

③クロスにプッシュピン穴、こすり傷や凹みなどのダメージが無数にある

このような場合は張替てしまった方が無難です。


ぜひ、新年度クリーニングの一環にお試し下さい(^u^)!


ありがとうございました(^u^)


テーブルの子供の落書きを落とす簡単な方法として、

市販のもので対応可能です。


クリームクレンザーと、

少量の水と、

メラミンスポンジ

があれば大丈夫!!





大人のサインペンなどを
勝手に持ち出し、

紙以外のものに書いてしまうのです・・・

トホホ・・・


今夏はテーブルです。








市販の、

クリームクレンザー

少量の水

メラミンスポンジ

でキレイに元通りになりました!









今回のテーブルは表面処理されたものですが、
無垢材のような木素材そのものが

ペンのインクお吸ってしまうような素材は

殆ど落ちないこともあります。


ありがとうございました!






前の6件 37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。