ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

カテゴリー (エアコン)

TOSHIBA RAS-225YDR 

古いエアコンはリスクが多い・・・


ルーバー軸がポキッ・・・

基盤がパキッ・・・

室外機の基盤がツー・・・


「最後の一手を加えてしまう可能性もあり。」


全部が全部、故障するわけではありませんが、

可能性が高まるということを知って頂けたらと思います。


しかし、故障しても修理可能であれば善処致します。




















ヤニ汚れ、ホコリ汚れの場合です。




・before




ヤニ汚れとホコリ汚れ
茶色く汚れています。





・after




洗浄後はこの通り


白さをよみがえらせることが

できるのです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




ヤニ汚れとホコリ汚れ


茶色く汚れています。






・after



キレイになりました!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before




ヤニ、ホコリが固着し


簡単には落ちないと

判断しました。






・after



高圧洗浄、洗浄洗剤付け置き、


そして再度高圧洗浄にて洗い流します。


アルミフィンが復活しました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




室外機の分解洗浄です。


内部は、

土砂で汚れています!






・after




洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



古いエアコンも


なんとかクリーニングしておりますが、

最後の一手を加えたつもりがなくても

知らない間に加えている可能性があります。


どうか、

少し歩み寄りな心で洗浄をさせて下さい。




リニューアルオープンのご案内





















天吊エアコン「三菱・Mr.Slim」の洗浄は、

業務用エアコンではよく目にするタイプかと思います。

分解洗浄は2人での作業が効率的です。

ファン3つタイプ、4つタイプなど、

エアコン本体巾により変化します。







天に吊り下げされたエアコン
その名の通り、天吊エアコンです。


が・・・


その天井の高さによって

作業性は大きく変化します。

(今回2m程度で作業性に特に問題無し)









分解したものは
この通り、外水道などをお借りして、

洗浄させて頂きます。





・before



洗浄前の状態


アルミフィンの汚れを

高圧洗浄にて落とします。








・after



洗浄後はエアブローで


アルミフィンに溜まった汚水を

吹き飛ばすと

いいでしょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






※ケルヒャー製高圧洗浄機などの

 高水圧タイプでの洗浄は不向きです。


 微細噴霧可能な2~4Mpaの水圧調整

 ができる専用タイプが必要です。


 というのは、水圧が強すぎると

 アルミフィンを変形させてしまうからです。







ファン4つ






ファン3つ




横幅が大きくなります。


部屋のサイズに合わせて

エアコンの大きさも変わります。




クリーニング時のポイント





汚水が集中して

排水タンクに流れ込むよう

養生ビニールで覆い囲みます。






ドレンホース部分です。
ここを外す前に

ドレンパン内に水が溜まっていないか

要チェック!

知らずに外すと、

水を浴びます・・・

下を汚します・・・

被害が大きくなりますので!






仕上がりをこの通り!



・before



ファン4つタイプの


大型サイズです。


内部汚れている状態が

見てわかると思います。






・after



洗浄後はこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






4台を2人作業にて5時間くらいで完了になりました。
これが高い位置だと、

脚立の上り下りで時間がかかってしまいます。


段取りや作業手順などを

お打合せさせて頂き

作業に取り掛からせて頂いております。


ありがとうございました!




リニューアルオープンのご案内





















前面カバーを開いて見て下さい!















近年、気密住宅が多く建てられております。

そうなると、室内で汚れる箇所は、

換気扇やフィルターを通じて空気を出す機器、

エアコンや空気清浄機などが

しっかりとフィルターにホコリを溜めます!


しっかり気密できている証拠です!


汚れる所は・・そう、エアコンのフィルターです!





・before








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



取り外したパーツ群






・after



洗浄後はフィルター目も


くっきり見えました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before








・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






更にもう一台を分解洗浄!


こちらもフィルターがしっかりホコリを溜めています!







・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





スタンダードエアコンを2台同時に洗浄しました。


たかがホコリとおもうことなかれ!

早い内のエアコンクリーニングをお勧めしております。




ありがとうございました(^u^)


ヤニの付着したエアコンも、

おそうじ本舗 佐久中込店 の

分解洗浄にてキレイにします!

お任せください(>_<)





分解前の状態です。
初期動作問題無し。








内部フィルターには
タバコのヤニが付着し、

茶色く汚れています。








ヤニはエアコンのアルミフィン内部まで
浸透しております。








各パーツを外してみても
内部まで黄色く汚れているのが分かります。





エアコンのヤニ汚れをさっぱり洗い流します!



・before



ヤニで汚れたアルミフィン






・after




洗浄後のアルミフィン



※クロスもヤニで汚れているため、

 染色を同時に進めています。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



外したパーツ群






・after



洗浄後はこの通り!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before




フィルター部分の汚れも・・・





・after




このようにキレイになります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



汚れたエアコンも分解してお掃除することで
キレイな姿を取り戻します!


交換前にご相談下さい(^^)/





2020年、


今年は新型コロナウィルスの影響により

自粛モードが続いています。


おうち時間を快適に過ごすために、

暑い季節にも耐えられるように・・・


エアコン洗浄のご提案をさせて頂きます。





こちらは
富士通製(2015)ノクリアシリーズ

おそうじ希望付きエアコン

AS-S285KS

です。





内部はこのように複雑になっています。
配線が右側電装から回り込んでいます。

よって、この配線コネクタを

右側電装から取り外す必要があるのですが、

右側の壁との間隔が少ないと難しい。

最悪、手の平が入ればなんとか対応可能です。

ピッタシの場合は状況みて判断となります。








このように基盤があり、
各電装部品が見受けられます。

外す必要のあるコネクタのみ取り外します。








こちらはスタンダードエアコン
(通常壁掛けエアコン)です。

富士通製

AS-V25W-W

2011年製







分解すると中は黒く汚れています。
スス汚れです。

冷蔵庫裏の壁が黒く汚れでススがつくように

家電製品で冷暖房装置のある機器に

発生する汚れです。

カビやホコリ汚れとは違い、

スス汚れもエアコンには発生するのです。









分解

洗浄

組み立て


試運転


完了


の工程となります。








どんなエアコンでも対応させて頂きます!




年式から各メーカー、型番など


あらゆる種類に対応致します!


設置状況(高い、低い)や、

使用状態(まだ使えるか?)、

エアコンの効き具合の回復(もしくは冷媒ガスの有無確認)

など、エアコンクリーニングを実施するにあたって

確認が必要ですが、

お電話でヒヤリングして確認させて頂きます。


長野県佐久市(南佐久郡、北佐久郡、小諸市、東御市 近郊)

問い合わせ先は、

おそうじ本舗 佐久中込店

代表 吉田浩(ヨシダヒロシ)

電話:0267-85-1033

住所:佐久市原546-14

   ㈱ヨシダクリエイト内 おそうじ本舗事業部










天井内に埋め込まれた通称「天埋エアコン」ですが、

4方向、2方向など構造に違いがある為、分解手順も異なります。






こちらは、
天埋4方向タイプの

業務用エアコンです。








前面パネルを開けると、
内部のファンが姿を現します。





こちらは、
天埋2方向タイプの

業務用エアコンです。






天埋め2方向業務用エアコンクリーニング


養生し、

汚水回収できるよう

洗浄カバーを取り付けます。







天埋4方向の分解
























・before



洗浄前は、


アルミフィンやファンが、

黒く汚れています。






・after



洗浄後は


油膜ホコリなどを

流しきりツヤが出ました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



分解したパーツは


このように汚れています。


カビ、ホコリ、錆びたような汚れ

など、空気の出入りする部位、

水が付着する部位などは汚れが目立ちます。






・after



洗浄後はこの通りです!



ファンは外せない状況でしたので、

そのまま洗浄しております。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




天埋め2方向の分解





前面パネルを外すと


次はフィルターを外します。







枠周りを外します。






次にドレンパンを外します。


電装部は吊り下げた状態を保ちます。






ファン及びモーターを取り出します。









洗浄後の分解パーツ群

外して洗えばなんのその!






内部のアルミフィンを
高圧洗浄にて洗い流します。






天埋エアコンの洗浄について





天井内に埋め込まれた通称「天埋エアコン」ですが、

4方向、2方向など構造に違いがある為、分解手順も異なります。


しかし、

洗浄内容は同じです。


・本体アルミフィン(熱交換機)の高圧洗浄

・ドレンパン洗浄

・ボディーカバー、枠、各カバー

・ファン及びファンハウジング

などを洗います。


高所作業になるため、

台形脚立などを組み、作業させて頂きます。


又、ブレーカーをOFFにしますので、

洗浄完了してから再度組み直すまで使用できません。


本格的な夏が来る前に

おそうじした方がよいのではないかと思います。


ありがとうございます。








天埋2方向分解パーツ群







室外機の分解洗浄
業務用は一般家庭用よりおおきい。






天埋4方向の業務用エアコン
分解洗浄をしている様子。





業務用エアコン洗浄
こちらは天吊200mです。


























前の6件 8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。