ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ

会社やミーティングブースなど商談スペースで

よく見かけるオフィスチェアーですが、

色々な人がお座りになるので、

だんだん黒ずんでいきます。

このくすんだ状態を専門クリーニングにてキレイにします!






手アカや経年汚れにて
黒くくすんだ状態の

オフィスチェアーを洗浄します。









腰を下ろす部分、
背を持たれる部分

イスを引くときに持つ背もたれ部分

が黒く汚れることが分かります。










先ずは、
この黒くくすんだ汚れは、

落とせることが出来るのだろうか?


テスト洗浄をしてみます。











テスト洗浄をした結果です。

左部分:洗浄前

右部分:洗浄後







十分落とせる汚れです!

当然、オフィスですので

1脚では終わらない。


今回は16脚のオフィスチェアークリーニングとなりました!


それでは、

色々な角度から洗浄前後での様子を

見て行きます!




・before



手がよく触れる部分、


背もたれ部分、

腰を下ろす部分は、

集中的に汚れが目立ちます。






・after



洗浄後はこの通りです!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






洗浄前の状態です。








色いものは洗剤泡です。


噴霧器で噴射していきます。

これで汚れを浮き上がらせます!







洗浄シートでブラッシングをし、
汚れをかき出します。







細かい部分は
タイル目地ブラシ







クストラクション(水噴射)しながら
浮いてきた汚れと共に吸引します。








このように、
汚れた布製品でも

キレイにすることが可能です!


ありがとうございました














分解に難あり!

日立のビートウォッシュBW-D9MVの分解洗浄。


汚れが内部に溜まるのは防ぎきれないのか?

一度分解して内部を徹底洗浄!


それでは、分解していきます!






日立ビートウォッシュは、


色々な機能が付属された

乾燥機付洗濯機です。


色々な機能が付属された

乾燥機付洗濯機です。






外フタスライド開口状態


























































































































細かい部分も分解して
クリーニングします。









この通りです!






仕上がりは次の通りです!
キレイになっていく様をご覧ください!
































































































作業時間は4時間程かかりました。
時間には余裕をもってご依頼下さいませ。


ありがとうございました(^u^)







分解が難しいと言われる


日立の洗濯機ビートウォッシュですが、

おそうじ本舗佐久中込店では対応可能です!

こちらの型番は「BW-10WV」10kgタイプです。


分解をすることで、

どこがどれだけ汚れているのか?

また、汚れた洗濯機で衣類の洗濯をしていたのかと

思うと衝撃的だと驚かれます!


では、分解スタートです!






洗濯機のフタをあけ、
除いて見ると、

よく目にする部分、

これが、

撹拌翼(パルセーター)です。

ここを外して、

裏面をみると

大体の汚れ具合が想像できます。








まず、この撹拌翼(パルセーター)を
外して裏側を見てみます。


中心部分は外周にくらべ

働く遠心力が小さい為、

汚れが残りやすい。

逆の言い方をすると、

外周は働く遠心力が大きい為、

付着した汚れが飛散してい

脱水時に排水される。

もしくは衣類に付着する。

ということが分かります。








洗剤、柔軟剤を注入する
手前引き出し部分は
黒カビが発生しています。












槽内の縁周りは
汚れが残ってしまう部分です。









分解したパーツ群はこの通りです。
黒くカビが発生しているのが

見てわかります。









洗濯ドラムの流水部位です。
内部は黒くカビております。








それでは、
洗浄後の仕上がりをご覧ください!






・before





槽内流水部位の内側です。
密空間状態にある為、

湿気がこもりやすいく、

カビやすい部分です。






・after



直接、ブラシと洗剤で


アタックし

汚れを落とします。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before






槽と洗濯ドラムの上部にセットされた
円形カバーの内側も

密空間にあるため

カビやすい部分になります。


ゴミ取りフィルターや

洗剤注入引き出し部分も

カビやホコリが溜まりやすい

部分です。








・after



洗浄後はこの通りです。


小物は取り外して

漬け置きしておくと

時短になりますね!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



槽内の黒カビ汚れです。






・after



洗浄後はこの通り!


防カビ処理を施します!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before




洗剤、柔軟剤の投入口の
黒カビも気になります!





・after



こちらも洗浄します。


カビ落としは状況に応じて

漬け置きが必要です!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








このように
洗濯機は分解して洗う!


エアコンも分解してあらう!


レンジフードも分解して洗う!


何事も分解して目で見える状態にして

手で洗う(ゴム手をしてブラシ等で)のが

徹底的にキレイにする手段だと思います。







これで気持ちもすっきりして洗濯することがきますね!

ありがとうございました(^u^)









おそうじだけでキレイになるのか?

そんな状況のトイレですが、

キレイにすることができます!


リフォームや内装交換等を実行する前に、

一度クリーニングを入れることで

本当にリフォームや内装交換をする必要があるのか

どうかを見極めます!



・before



トイレも含め、


お部屋全体も汚れている状況です。






・after



この通りキレイになりました!


どんな汚れもお任せ下さい!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



トイレタンクの水アカ汚れも
磨き上げる事

キレイにすることが出来ます!






・after




この通りです!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





諦めずにおそうじによる仕上がりを体感下さい!



ありがとうございました(^u^)


鏡、タイル壁面、水栓金具など、


カルキ汚れで白くなっております。







天井側は、
茶色カビが白天井に発生し、

壁面の黒いタイルは

カビで更に黒く汚れています。


高くて手が届かない場所です。








表面積が広いお風呂なので
時間がいつもより掛かりましたが、

次のような仕上がりとなります。




・before



白くぼやけた感じ・・・






・after



徹底洗浄と磨きを入れることで


この通りの仕上がりとなります!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



天井の茶色カビ



壁面の黒カビ


手が届かないので

放置してしまうのです。







・after



鋳上がりはこの通りです。



脚立を持ってきて

隅々まで手を入れます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



天井側は湿気がこもりやすく


カビが生えやすい環境が

整っております。


が、高所な為、

定期的におそうじも大変・・・






・after



それでも


一度は徹底洗浄にて

カビを落としましょう!!


防カビ処理もすれば、

少なからずカビの発生頻度を

長くできます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







お風呂クリーニングは戸建のお風呂で

大体3時間から4時間を頂いて

お掃除させて頂いております。


天井高のタイル張りお風呂のクリーニングは、

おそうじ本舗佐久中込店にお任せ下さい!


ありがとうございました(^u^)









水漏れにより床や壁がグシャグシャ!?

なんと、

洗濯機給水ホースのジョイント部から水流がプシューと漏れ・・・


これが数日間ずっと続いた為、

壁、床がグシャグシャに!


しかも、壁面は白カビが発生し

もはやお掃除だけでは元には戻せない・・・・






洗濯機の背面に隠れた
給水ホースのジョイント部分から

水漏れしていた。







園芸用ジョイントと
給水ホースがつながっていた。











洗濯機の背面は水漏れ
(プシューと吹き出した状態)

によりサビ跡が見受けられます。







洗濯機を移動すると、
その周辺は・・・

床は反り返って剥がれています。

壁面は白カビがビッシリ!

ここまでの状態になってしまっては

おそうじだけではキレイには

ならないでしょう。









"水漏れにより床が反りかえる"
そんなことが起きてしまった時は、

カビ除去、防カビ処理をした後、

床にフローリング、

壁はクロス張り

にてご対応致します!







・before



廊下まで水が流れ


ご覧の通りです・・・





・after



下地処理後、


フローリングを張りました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




床が反りかえり
シミになってしまった。







・after



フローリングに張り替えました!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before



洗濯機の置いてある部分の


背面、床は白カビが発生し、

変形しております。





・after



下地を整え、


壁面は木目調クロス張り、

床はクッションフロア張り

にて仕上げます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー









内装工事と合わせて、

洗濯機の蛇口を交換し、


給水ホースとのジョイントが

しっかりできるタイプに変更します。









通常おそうじの作業との合間を縫って

対応させて頂く為、

仕上がりには数日かかりますが、
ご希望のクロスやクッションフロア、

内装の仕上がりをご相談可能です!


ありがとうございました(^u^)


前の6件 100  101  102  103  104  105  106  107  108  109  110

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。