ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

こちら三菱製の霧ヶ峰 おそうじ付きエアコンは、

分解しやすく作られているのが分かります。


昔は分解してお掃除するという想定は無かったのですが、

最近のエアコンは分解しておそうじが出来るようになっているのが

うれしいです!





分解します!




































































洗浄後の仕上がり






































エアコンは分解してクリーニングです!



組み立てられたものだから

分解できないはずがない。


吹き出し口に黒い点々を見たらカビが発生しているといえます。

内部ファンはもっと黒く汚れていると思われます。


ありがとうございました。





三菱 PLA-A4 天井埋込4方向業務用エアコンの分解洗浄です。

周辺養生と高所作業の為、足場を作って、作業環境を整えてから臨みます。


エアコンクリーニング完了後、

床クリーニングにとなります。

(エアコンクリーニングの邪魔にならない箇所は進めて時短)







三菱天埋エアコン分解洗浄








フィルターカバーを外します。









4方カバーを取り外し、
ビスを緩めます。








外装化粧カバーを外します。












電装ステンカバーを外し、
電装部をのぞかせます。









各種配線を外します。
ブレーカーを落とすことを忘れずに!














電装部そのものを取り外します。









ドレンパンを外します。
内部に水が溜まっていないか確認してから

ドレンパンを降ろします。


水が溜まっているときは、

ウエスで拭き取るか、

水平に降ろし、水がこぼれないように注意です。







ファンを取り外します。
レンチが必要になります。

最後にファンモーターを外して

アルミフィンだけの状態にします。











外したパーツです。
















洗浄後の仕上がり































最後に床洗浄ワックスをして


完了です。


1日作業はかかってしまいます!


ありがとうございました(^^♪
















SHARP AY-U2855T おそうじ付きエアコンをクリーニングするにあたり、

分解する必要があるのですが、

これがなんともハイグレードレベルの分解難易度です。


SHARP製のエアコンは

・ツメが固いので分解しにくい

・多機種の構造と異なる部分が多い

・配線や電装基盤の配置が多機種と異なる


つまりこの機種は、

SHARP独特の構造となっているので、

他メーカーの応用などが効かないので、

初めて分解する場合、

洗浄し組み立て試運転までするのに

3時間はかかることが想定されます。






機種全体の形状







上面カバーを外す。
側面に小さなカバーが

左右にあるので、

これも外す必要があります。







左下に電装があるのは
SHARPのこの機種くらいではないでしょうか?








カバーを外した様子








ボディーカバー、
フィルターなど

分解して洗浄するパーツです。











余剰なくらいに養生が必要となります。


上部アルミフィン奥には
マイクロスイッチが2つ設置されている。

当然のことながらこれの存在に気付かず、

高圧洗浄してしまうと・・・


お掃除機能のリミットが効かないことになると

思います。







左のタービン部分です。








コネクタを取り外し、
タービンを分離させます。







直接水洗いできないパーツ







洗浄後の仕上がり






洗浄後組み立て中

















SHARP製のエアコンは


他社とは違い独自性がありますが、

ダイキン、三菱に比べたら

絶対的に分解が難しいです。


私の所見ではありますが、

分解しやすい⇒ダイキン・三菱

分解難しい⇒Panasonic・日立・TOSHIBA

分解極めて難しい⇒SHARP


ありがとうございました(^^








お風呂の白い汚れは水アカです。これって落とすことができます。

しかし、時間お要します。


3時間~最長5時間程。






水の強い地域では
どうしても白い汚れが蓄積していってしまいます。








洗浄し仕上材にて仕上げます。







鏡の透明度が復活しました!



水アカ汚れは、

磨く(ダイヤモンド)

研磨(金属ブラシ)

酸性洗剤(専門酸性洗剤使用)

など、市販のものとは全く違う器材を使用します。


ありがとうございました(^^)






黒い素材に固着した白い水垢を落とす方法


それは、


酸性洗剤と微粒子研磨剤or研磨ブラシ極細


が最終兵器となります。


尚、酸性洗剤にはクエン酸、酢酸、スルファミン酸、塩酸などが

一般的には手に入る洗剤です。


特に塩酸(サ〇ポール)はこの酸性洗剤の中でも最も強力です。

長時間の漬け置きをしないように注意。

素材を変色させる可能性があります。


一度お湯や水で該当部位を濡らしてから、

洗剤を塗布し、研磨ブラシで削る。

基本的に傷が付くということは、

被素材に対して研磨具側が固い場合に起こる現象のことです。

よって、柔らかいが細い金属系のブラシが最も有効的です。

しかし、ホームセンターなどでも売ってない気が・・・




・before




乾くと白く浮き出てくる


白い汚れ・・・水垢です。






・after




熟練の研磨でこの通り!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




全体的にくすんだ雰囲気が・・・






・after



この通りの仕上がりです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




ドアや床周りのカビもあわせて洗浄







・after




仕上がりはこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




浴室暖房乾燥機のフィルターと


排水パーツです。







・after




ぬめりやカビを落として


白さを取り戻します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




自然と汚れるお風呂は、
カビはもちろん、水垢も落としたいものですね!


ありがとうございました(^^





お風呂の汚れで悩まされるのが、

カビ汚れももちろんのこと、

なかなか落とせないのが、

カルキ汚れ、水アカです。


特に黒い室内の場合は白いカルキ汚れが目立って気になります。

そんなカルキ(水アカ)汚れも無かったことにします!










黒い雰囲気がいい感じですが、
水アカにより白く汚れが目立ちます。


黒い車の汚れが目立つというように・・・






シャンプー置台の白い水アカは
このように蓄積して落ちなくなってしまいます。






アクリル材質の開き戸に繁殖したカビ汚れ
エンボス状の面には細かいブラシと

塩素洗剤を使用して落とします。








排水口にはヌメリ、
浴室暖房乾燥機フィルターには

ホコリにカビが発生しています。






酸性洗剤と塩素洗剤の使い分け





水アカは酸性洗剤



カビ汚れにば塩素洗剤


を使います、


絶対に混ぜてはいけません!

塩素が出て死に至る。


と、注意をして、

洗浄開始!


・・・3時間30分後


作業が終了しました。


さて、その仕上がりは・・・・




・before




水アカの固着を


酸性洗剤で除去する。

専用ブラシで優しく見極めながら。









・after




洗浄後仕上がりです。


黒光しています。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before




水アカの固着汚れ



こすっても落ちないのが

水アカです。






・after




プロの技をもって仕上げると


このように仕上がります!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



ドアのカビです。






・after



仕上がりはこの状態です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



排水口にはヌメリ、


浴室暖房乾燥機フィルターには

ホコリにカビが発生しています。






・after




このようなカビ、ヌメリは


塩素洗剤にて漬けおきして

漂白します。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




浴室のクリーニングは
水アカ、カビ汚れなど

色々な汚れが混在する部分なので、

洗剤も使い分けます。


住宅内で最も大変なクリーニング箇所として、

浴室のクリーニングが挙げられると思います。


ありがとうございました(^^♪





前の6件 115  116  117  118  119  120  121  122  123  124  125

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。