ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

斜めドラム式洗濯機 Panasonic製 NA-VD110L

乾燥が遅いのが最近気になるとのことで、

原因は乾燥機とドラムをつなぐプラ管間の中に詰まったホコリか!?

分解して原因を探ります!






訳あって、
外の軒下にブルーシートで

くるんで保管しております。








動作を確認して
分解に移りたいと思います。












ここが乾燥フィルターの入っているところです。
取り外してホコリを取る部分です。






洗剤投入口も外しておきます。







上部カバーを外します。
周囲を止めてある5本のビスを外します。









背面のSUSカバーを外します。
15本くらいのビスで止まっています。








外すとベルトプーリーのついた構造が確認できます。






乾燥温風経路を探る。






この部分の内部にホジグコリが溜まっているのではないか?






こち らは乾燥フィルターの入る箇所です。


こちらは温風出口ということになります。







この乾燥フィルターケースを外しましょう。

ビス4本でとまっています。







乾燥フィルターケースを外しました。








ジャバラホース内はホコリが確認できます。
しかし、詰まっているほどあるわけじゃない。







ジャバラホースも外して内部管を覗いてみると・・・







暗めの写真ではありますが、
小ジャバラ接続口をふさぐように

手前側で集中的に溜まっていることを確認!







ごっそり取れました!






この小ジャバラホース部に
詰まっていたのが原因とわかりました。








更に中からホコリの塊ではない
繊維の塊が出てきました。








内部洗浄後











フィルタソケット内部








分解したパーツを洗う。





・before




分解したパーツも


一つ一つ洗浄します。







・after




洗浄後はさっぱりしますね!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




乾燥フィルターソケット部も洗います。
















組み立てながら、


ボディー周りのガムテープ剥がしと

拭き上げをしていきます。













ガムテープ粘着落としを


しながら全体砂埃を落とします。






内部は、
洗濯ドラム取り出しができませんので、
蓋等を洗います。









乾燥が長くなったらこの部分が気になる!






分解したパーツもこの通り











ガムテープ汚れもしっかり除去







斜めドラム式洗濯機は洗濯ドラムを取り外すのは


技術的に難しいです。


しかし、斜めドラム式洗濯機は

縦型全自動に比べたら、

使用する水の量も少なく、

乾燥までやってくれるので

洗濯ドラム内はカビも発生しにくい構造ではないかと考えます。


※カビやヌメリは湿気が残っているから発生する為、

 乾燥させるということは必然的にカビ防止効果につながるといえる。


斜めドラムし式洗濯機を使っていて、

乾燥時間が長くなったと感じたら

上記部分を分解する必要があります。


ありがとうございました(^^♪

















おそうじ本舗佐久中込店の洗濯槽分解クリーニングをまとめてみました。


その中でも日立製ビートウォッシュは困難を極めます。


BW-D9MV分解洗浄動画はこちら



NA-VT8000分解洗浄動画はこちら




また、ドラム式洗濯機の洗浄お問い合わせも増えています。


その他、TOSHIBA、パナソニック、シャープ、三洋など、


各メーカーの洗濯機も対応!


今回は、


このブログにダイジェストとしてまとめてみました!!


ぜひご覧下さい!!









パナソニック


2011年製

斜めドラム式







TOSHIBA


TWIN AIR DRY


AW-404(w)


詳細はこちら1


詳細はこちら2






日立


ビートウォッシュ


BW-D8LV


2010年製


詳細はこちら1


詳細はこちら2








日立


ビートウォッシュ


BW-D8LX


詳細はこちら







日立


白い約束


NW-D8LX


詳細はこちら






日立


ビートウォッシュ


BW-D9KV


詳細はこちら







SANYO


AQUA


AWD-TQ900


詳細はこちら





Panasonic


ECONAVI nanoe


NA-FR90S7


詳細はこちら







TOSHIBA


AW-80DK


詳細はこちら






Panasonic


NA-F45B5


詳細はこちら






日立 ビートウォッシュ BW-D9LV


詳細はこちら


動画はこちらから







SHARP


ON COAT COMPACT WASHER


ES-FG55


詳細はこちら









日立


ビートウォッシュ


BW-D9GV


2007年製


詳細はこちら








日立


白い約束


NW-7AX(A)


詳細はこちら








パナソニック


NA-FS80H5


詳細はこちら






三洋


ASW-B70VP


詳細はこちら















家財道具を移動したら、


ジュータンに凹みが確認できました。


この凹みを元に戻す方法は・・・130℃スチームで復活します。



その方法を順追ってご紹介致します。







ジュータンに残ってしまった
家具などの足跡を

スチーマーにて元に戻す方法です。


アイロンのスチーム機能を使うことで、

同じ効果を得ることができます。









こちらは、
ペットの毛づくろい用ブラシです。


これがジュータンにも効果的に使えます!

繊維に絡みついた糸くずや髪の毛を

からめとってくれます。

その理由は、ブラシ部がゴムであるからです!






実際の映像をYouTubeにてご覧ください!



https://youtu.be/rOMw15XBnl0



https://youtu.be/rOMw15XBnl0
















洗濯機のドラムの中はカビだらけということをご存じでしょうか?

知ってはいてもキレイにすることができない。

分解しておそうじことで内部のカビやヌメリ、ヘドロを一掃することができます。






洗濯機を分解して中身を確認してみたら真っ黒ドロドロ

カビのイヤぁ~な臭気


これを洗い流し、

ぴかぴかにします!





分解します。




フタ部分にバネが仕込まれています。


このバネがどこかに行かないように注意!







ドラムを取り出すと
槽内はこんな感じで汚れています。

ヌメリドロドロ汚れです。








メーカーによって、
形状は様々です。





角状のプレートがドラム底面についている。
重心を取るためだろうか?










槽内底面のヘドロ汚れ






水流が上部へ上る側面4か所外し

内部はヌメリ汚れでドロドロしてます。









角状のプレートは
ボルト4本締結の為でした!


Tレンチ10mmで取り外すことができます。


場合によっては、

ボルトが腐食していて、

ボルト頭が飛ぶ事例が確認されています。

要注意です!







洗剤投入ケースや、
ゴミ取りネット部など

いたるところの汚れを除去します。









洗剤投入ケースも汚れる。
細かい部分なので、

結構洗いにくい。








隅々も汚れる。
どうしてこんなにも汚れるのか?


洗濯機そのものが汚れていたら、

洗濯物もキレイに洗えているのだろうか?





はたして洗浄後の姿は?


































最後に・・・





洗濯機を分解しているとふと気づくことがあります。


洗濯機の槽とドラムとの密閉状態。

気密状態にある構造。

これでは湿気がこもりカビも生えることは免れないと思います。

お風呂の排水口と同じ状態です。

一日、二日でお風呂の排水口ってヌメリがでるじゃないですか?

そんな状態に洗濯機の中もなっている、同じ状態にあるのです。


どうにかならないものか考えました。

自動でおそうじモードに移行すればいいんじゃない?


よくあるのが、

エアコンや、レンジフードでも今では普通になった

「おそうじ機能付き」という仕様。


洗濯機にも槽内洗浄や槽乾燥といった、

槽内がカビで汚れないために「乾かす」という手法がコース選択のモードに

組み込まれてはいます。

しかし、なかなか面倒でスイッチオンしないですよね?


たまにやってるだけじゃほとんど意味ないですし、

いっそのこと「おそうじ機能付きエアコン」のように、

動作終了後に自動でおそうじ動作をしてくれるようにしたら

少なからずは洗濯機も汚れの蓄積を軽減できるのではないかと思います。

結局、手間いらずなモードが重宝されると思います。


それか、「洗う」という概念をなくす。

・・・ちょっと、思いつかない。


というわけで、

洗濯機のお掃除はおそうじ本舗に任せて頂き、

ストレスフリーな生活をお送り下さい。


ありがとうございました(^^♪





洗濯機クリーニングに関する参考動画
















お風呂の水アカと石鹸カスを機械と化学のチカラで落とす!

Youtubeにて動画配信中です!









全体的仕上がりはこの通りです!







マキタ製電動ハンドサンダポリッシャーを使い


バスタブ側面の石鹼カスを落としてみます。

洗剤は使用さいないで、水だけでトライ!


鏡は、

サンダーとダイヤモンドシートにて

磨きます!

高速研磨で一瞬にして鏡の水アカを落とします!


青色の水アカは、

酸性洗剤と軽いサンディングパッドにて

サッとキレイに!


折れ戸のガチガチの水アカは・・・

機械では細部にはアタックできず。

酸性洗剤と手磨きにて落とすことになります。
























青色の水アカは、

酸性洗剤と軽いサンディングパッドにて

サッとキレイに!








鏡の水アカを

サンダーとダイヤシートにて磨く















みなさまこんにちわ!


おそうじと修繕でキレイをお届けします!

から始まり、

Youtubeにて動画配信を始めました!


どうぞ、ご視聴下さいませ!

NaOH(水酸化ナトリウム)を使うことにします。


!ただし注意が必要です!

NaOHとは水酸化ナトリウムで強いアルカリ性を有し、

酸性をもつ油汚れを還元し融解する力があります。

同時に、アルミを腐食させ、肌をただれさせるほどの危険物ですので、

使用は知識のある方のみご使用下さい!






外面は手入れをしきれいにしましたが、
中身はどうしようもないとのことで

分解して洗浄します。





いわゆるカタツムリからは
油が垂れだしておりました。





取り出して洗浄をする。





外して、


パーツ毎に洗浄していきます。







カバーの内側も油でべたべたでした。
写真は洗浄後になります。







・before




レンジフードのシロッコファン部分です。


油が垂れでているくらい、

油が固まっていてもおかしくない。








・after




固着油は削り取り、


こびりつきも削り取り、

汚れをとれば自然と輝くものですね。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






洗剤と劇物の違いはどこで区分されているか?
指定の化学物質を〇%以上含むと劇物に分類される。

ということで、

水酸化ナトリウムは5%以上を成分に含むと洗剤ではなくなり、

劇物となりますので、取り扱いには要注意です!


ありがとうございました(^^











前の6件 121  122  123  124  125  126  127  128  129  130  131

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。