ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ



おそうじの領域を超え、


内装工事の領域へ!


おそうじでキレイになれなければ

内装技術で美を創る!


天井のクロス張りは・・・首が疲れます。


どうぞ、動画をご覧ください!


シャープ洗濯機2006年製の分解洗浄です。

洗濯ドラムのステンレスはびっしり湯垢汚れでした。


キレイになることを実感してください!







15年落ちの洗濯機はきれいになるのでしょうか?






フタを開けます。









上部パネルを外すると、

カビ汚れ、湯垢汚れが確認できます。








パルセーターを外すと
その裏側は湯垢汚れか?
ヌメリ汚れが確認できます。







洗濯機槽内の汚れ








洗濯機ドラムのステンレス槽は
びっしり汚れが固着しております。








外した洗濯ドラム槽、パルセーター等です。








バランサーを外します。





一気に洗い上げます!!






・before






・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー








・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー















洗濯機の内部がカビるのは通気性が無い為。



洗濯機の機能に「乾燥」や「エアジェット」があれば、

それは便利です。


「乾燥」ボタンで槽内をカラッとさせることが大事です。



















センサー付きの天井埋込エアコンの分解クリーニングです。

内部パーツを分解して(落として)洗浄します!







センサー付きの天井埋込エアコン







フィルターを開けます。








センサーカバー部を外します。
四隅のカバー全部で4箇所剥がします。







電装部がこちらに隠れています。










電装部が確認できます。









各所コネクタを外していきます。








電源部を外します。
必ずブレーカーを落としましょう!

落とさず、

ショートさせないようにやると・・・

やってできないことはないですが、

危険が大です。









外した後です。
必ず、配線外す前の写真を

残しておきましょう!









電装BOXを外したら、
ドレンパンを落とします。


ドレンパンに水が溜まっている時が

ありますので、慎重に落とします。









ドレンパンを外すと
次はファンを外します。








ファンを落とす。(落とす=取り外す)









ファンはホコリっぽく汚れています。













外したドレンパンの汚れ。












洗浄後の内部アルミフィン











洗浄後の各パーツ










ファン取り付け







天井埋込4方向は、
実は1人でも分解可能です。


外したパーツは

もう1スタッフで洗浄してもらうと楽です。


1人で3~4時間

2人で2~3時間

で作業が可能です。


目に見えない内部・・・

商業店舗で2年以上お使いの場合は、

一度分解洗浄をご検討下さい!


ありがとうございました(^^♪


築年数が長い建物にたまあにみられる「ブリキのレンジフード」。

プロペラ式換気扇がフード内に設置されています。

ブリキに塗装されたペンキが剥がれて見苦しい状態に・・・

塗り直しができます。






油で汚れたブリキのフード。
ベタベタ・・・





内側は真っ黒です・・・。






換気扇本体を取り外します。





ケレンでずるっと塗装面が剥がれます。






油でベトベトの塗膜を剥がしました。






内側は黒く焦げ付いていました。
こちらもケレンでガリガリと。




塗装をしてキレイをよみがえらせる。



・before



汚れた塗膜を剥がして


クリーニングをします。
下地作りです。






・after





ホワイトベージュ系塗料で塗ります。


ローラーを使って2度塗りです。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



内部のコゲ落としをした状態。






・after




内部は黒色の塗料で塗ります。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before



換気扇本体は外して洗います。





・after



洗浄後の仕上がりです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



このように

お掃除だけでは美を取り戻せない場合は、

「塗装」という方法でキレイを取り戻します!


ありがとうございました(^^













お風呂の鏡の水アカが気になって・・・どうにかならないか?

サンダーを使ってウロコ落としが可能ですが、

鏡自体を交換するということも可能です。



先ずは浴室全体をクリーニングします!




外付けの浴室暖房乾燥機は


エアコンのクリーニング同様に


分解して洗浄が可能です。



熱交換器が丸見えです。








・before






・after



キレイになったフィルターやカバー



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



洗う、取り換える。



キレイを取り戻す手法です。


ありがとうございました!

お風呂の白い水アカ汚れの落とし方~硬水の場合~として、トライしてみます。

水で濡れるとキレイになったかと思いきや、乾くと真っ白、水アカ模様が現れる。

そんな状況の水アカ落としです。






お風呂の床が白くなったなと思った時には
もう手遅れかもしれません。

水アカとなり、

くすんだ様子に見受けられます。





シャンプー置台の水アカ汚れ。
これも落ちない水アカの一つ。

カラン水栓も白く水アカが付着しております。






鏡はウロコ状態で
映りませんね。


機械を使って磨きましょう!




天井に埋め込まれた
浴室暖房乾燥機も分解して洗浄しましょう!







エプロン内部の洗浄。
汚れが知らないうちにひろがるところ

それがエプロン内部です。






床の白い汚れ。
こすってもこすっても

落ちないのです。



では、クリーニング後の仕上がりは?





・before







・after








ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







・before







・after





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before






・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・before






・after



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


・before







・after




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




長年落ちないで気になっていたあの白い汚れ「水アカ」を


キレイに落とすことができました!



でも、どうやって落としたの?


気になりますね!



では、さかのぼってみましょう!




先ずは、
外せるものは外し、

水養生をする。


次に、

漬け置きをする。


更に、

こする、磨く


最後に

洗い流して、拭きあげる。


これが一連の工程です。


注意:一発で落とす最強の洗剤は存在しません!







浴室暖房乾燥機は


分解します。






バスタブ内に入れます。







外した部品はバスタブ内に入れます。

浴室暖房乾燥機のシロッコファン、

        カバー、フィルター

排水溝パーツ

シャンプー置台

等々・・・





塩素漬けにして
カビやヌメリを落とす。

もしくは、落としやすくする。







水栓金具、カランは磨く
バスタブ上部磨く

壁面、天井はカビ取り






全体の仕上がりです。






水アカは酸性洗剤を塗布して、
軽くスクラビングを入れ、

状況に応じてスポンジでこする⇒サンディング

そして洗い流す。

特に酸性洗剤が残っていると素材を変色させたり、

金属物はサビたりします。

アルカリ中和するのも大事ですね!


最後は、

浴室暖房乾燥機を乾燥モードにして

室内を乾燥させながら、水滴を拭き上げます。


今回はオプションとして、

乾いた後で、

ガラス系コーティングを施工し、

撥水機能を表面に持たせ、

水滴が残りにくくする仕上げを実施しました。


これで、水アカの悩みを軽減できると思います!


ありがとうございました(^^♪




前の6件 123  124  125  126  127  128  129  130  131  132  133

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。