ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ






加湿器に塩素除菌剤を混ぜて室内を加湿・除菌していたのですが、


集中的に天井へ向けて加湿されていた為か、

天井、壁面隅の壁がボロボロと砕けてくるようになりました。



天井紙を剥いでみると・・・









天井クロスを剥がすと、
真っ白になっておりました。
塩素に含まれるナトリウム成分が
結晶化した状態であることがわかります。
触るとパラパラ落ちてきます。







こうなったら、


パテ埋めもできないので、


腐食部分を切り抜きます。






ボロボロな部分は切り抜きします。








壁面はパテ埋めで対応!









天井へ新たな石膏ボードを埋め込み、
パテ埋め平滑処理にて乾燥させます。







天井クロス柄は異なりますが、
写真の通りに仕上がりました!






今回は加湿器被害なので、


室内からの影響ですが、


雨漏れなどの場合、


外部の雨漏れ原因をつかんでからでないと


再発しますので、


原因調査は必須です!!



ありがとうございました





換気扇のクリーニングはマメにやった方がいいのですか?


と、よくお問い合わせを頂きます。




お答は・・・年1回はメンテナンスの意味を含め、


分解洗浄をすることを推奨しております。




なぜならば・・・


ちょっと中を覗いただけでは本当の汚れ具合が見えないからです。




ちょっと覗いて見てみましょう!!








汚れていることは認識できますが、


影になってよく見えない部分もあります。



では、フードを外して中をみてみると・・・










黄色みがかったいます。


油でべたついています。



これをクリーニングすると・・・






・before








・after




油汚れでした。
クリーニング後は、
元の白が戻りました!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



フィルターも目詰まりしています。








・after



洗浄後です!!
フィルターのアルミ色がこの通り!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





油がガチガチに固まる前に


簡単でもいいので、


拭きとることが汚れを蓄積させないポイントです!!



ありがとうございました



陶器の黒ずみ落とし 2024:02:28:00:21:29







洗面台やトイレなどの陶器素材に見られる黒ずみ汚れ。


せっけんカス、皮脂汚れなどが付着したことで


黒ずんでしまったことが考えられます。




陶器表面上に付着したこの黒ずみ汚れの落とし方は・・・





・before



全体的に黒ずんでいるのが
見受けられます。








・after



白くツヤのある洗面台に戻りました!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





さて、


どのようにこの汚れを落としたのでしょうか?



簡単に説明しますと、



陶器表面にはせっけんカス、皮脂汚れなどが付着している。



表面上の汚れであり、シミや傷などではない。



洗剤塗布し、汚れをふやかせる。



研磨する。(磨く)



この流れで、


元の陶器の色へ戻すことができます。



ありがとうございました





過ごした方や、


その環境、


そして時間と共にフローリングのツヤも無くなって


古びた感じのフローリングも、


クリーニング後にワックスをかけることで、

キレイに蘇ります!!

シャワーを浴びるにもキレイなシャワールームがいいですよね!


今回は、


床の黒ずみ、排水口周りカビ、ヌメリを徹底除去しました!






・before



床や排水口が汚れています。







・after



洗浄後です!!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



水栓周りも・・・・








・after



この通りです!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





洗剤つけてスポンジでこする・・・


だけでは落ちないのです。



おそうじについてのお困り事は、


おそうじ本舗 佐久中込店 へお問い合わせください!!


☎0267-85-1033



ありがとうございました

CF補修 2024:02:27:23:56:22

クッションフロアの一部を同じCF材で補修します。




その方法とは?




まずは、仕上がりをビフォーアフターで見てみましょう!!





・before



一度物があった場所を埋めます。







・after



仕上がりです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






では、埋め方はというと・・・







補修部分にあてがいます。
模様を合わせてテープで固定し、
模様の境目にカッターを入れて
重ね切りをすると、
キレイに仕上がります!






おそうじ本舗 佐久中込店は、


クリーニングから補修まで


キレイを取り戻す方法をご提案致します!!



ありがとうございました

前の6件 44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。