ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

ブログ 採用情報

TEL 0267-85-1033

BLOG

ブログ





三菱製「SRY22AP」99年製です。


今から10年以上落ちのエアコンは今でも使用されている方は多く、


クリーニング後に故障させてしまうリスクがあると一般的には言われております。




しかし、


故障させないように様子をみながら分解していけば、


概ね洗浄可能です。




ではなぜ、10年落ちエアコンのクリーニングを嫌がれるのでしょうか?


それは、


もし故障してしまった時に、


部品の交換パーツがメーカーでストックされている期間が


10年と義務付けられているからで、


これ以上の年数が経つと部品在庫がなく、


エアコンの不調を直すには、新品へ取り替えるしかなくなる。


ということが一般説です。




とても大げさなお話ですね。



不調の原因がわかれば、


修理個所を特定し、


直すことも可能です。


メーカーへ依頼する必要は特にありませんので、


古いエアコンのクリーニングは


おそうじ本舗 佐久中込店 へお任せ下さい。














型式などはエアコン本体の下部に記載されいます。








アルミフィン(熱交換器)です。
洗浄後です。







外したパーツの洗浄後です。










ありがとうございました




【 三菱製「SRY22AP」99年製】


2DKのメゾネットアパート。


良い間取りですね。


水回りからガラス部屋周り、トイレ、床・・・全てのお掃除です。









・before



サビ汚れが目立ちます。






・after



磨き上げにてここまで復元。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



お風呂の鏡です。
真っ白な汚れです。







・after



洗浄です。
磨き上げにてこの仕上がりです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



浴室のカルキ、石鹸カスなど
スポンジや市販洗剤では
簡単には落とせない状態です。







・after



クリーニング後はこの通りです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



シンクもツヤが無く
白っぽい・・・








・after



クリーニング後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



洗濯機を置く
防水パンです。
排水口は定期的に
おそうじできないので、
ドロッとした汚れが・・








・after



洗浄後です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



陶器にこびりついた
尿石汚れ。
硬くて落ちない・・・







・after



陶器研磨処理にて
この仕上がりです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






出窓のサッシなどの
細かい部分のホコリ、土砂汚れ・・・
しっかり除去します。






レンジフードも内部分解し
洗浄致します。






汚れの状況により時間を頂いてのクリーニングになります。


今回は2日間を要しました。



ありがとうございました



高さが3mの位置にあり、


しかも足元は階段の踊り場。


そんな位置に取り付けられたエアコンの分解洗浄。


果たしてできるのでしょうか?




できます!!







結構危険な足場。
2人作業で挑みます。














前面カバーをはずします。








ボディカバーをはずします。











はずした部品です。








配線コネクタも一部取り外します。







洗浄後です。







高所のため、フィルターだけでも
お掃除するのが困難な位置です。







エアコン取り付け位置は色々。


どんな足元でも対応できるよう


色々な脚立を用意しております。



ありがとうございました


「冷え」が悪い気がする。


そんな時は・・・


まずはフィルターがホコリで目詰まりしていないか?


チェックしてみてください!!








フィルターはホコリでいっぱいです。








アルミフィン表面上は汚れは目立ちません。





洗浄後は次の通りです。







・before



分解直後の状態です。







・after



クリーニング後です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







洗浄後のアルミフィン。
チタンコート済み。








最終仕上がりはこの通りです。
キレイになって気持ちがいい!







フィルターはお客様自身でおそうじできますので、


ぜひ定期的にチャレンジしてみてください!?



ありがとうございました





SHARP洗濯機の分解洗浄 2024:02:17:00:19:51


シャープ洗濯機です。
7Kgタイプ







SHARP
ES-TX70







少しドブくさい・・・そんな臭いが気になるとのことで、


分解していきますと・・・・臭いの原因はどこか探ります!!




それでは、


分解開始です!








毎日使用している証拠。
汚れは槽上側にも付着しています。







上部フタパネルをはずします。








セパレーターを外します。
あまり強い汚れではないと
見受けられます。







洗濯ドラムを取り外します。
汚れの度合いは弱く、
ドブの臭いではない。




















洗濯ドラム内のゴミ集めネットの取りつく部分を
外してみると・・・
このヘドロが臭いの元でした。







それでは、


分解洗浄ビフォーアフターをご覧ください。







・before



ヘドロを確認。
徹底除去します!







・after



この通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



槽内の汚れ。
湯アカ汚れにカビが繁殖した状態です。








・after



このような仕上がりです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



縁周り、洗剤、柔軟剤投入口周りの汚れも・・・








・after



この通りです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before








・after









洗濯機の汚れは、


見えない裏側に潜んでいます。


先ずは、「臭い」に異変を感じたら


分解クリーニングのサインかもしれません!



ありがとうございました








三菱製2010年 MSZ-GR220-W 


おそうじ機能付きエアコンの分解洗浄です。


ホコリを自動的に除去してくれる画期的な機構が「おそうじ機能」です!


しかし、本当にホコリは除去できているのだろうか?







ボディカバーを取り外します。








内部機構を取り外します。







フィルター、カバー、内部機構を
全て取り外します。









フィルターにはホコリが残っております。
おそうじ機能のブラシでは完全に
取り除くことができないのでしょうか?










・before



各部にホコリが舞い込んでいます。








・after



洗浄後はこの通りです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



フィルターと
おそうじ機能の一部です。








・after



洗浄後はこの通りです。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







ダストボックス内は
水洗いでここまでキレイになります。
※油、ヤニ類は水だけでは落ちません。






洗浄後、組み上げ。
動作確認後、
作業完了です。







2~3時間の作業になります。


浴室をお借りしての洗浄になります。


浴室使用不可の場合、


外の水道などをお借り致します。



ありがとうございました


前の6件 59  60  61  62  63  64  65  66  67  68  69

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。