ハウスクリーニング・内装工事・現状回復・補修業務

BLOG

ブログ

現状回復工事やDIYなどの経験より、

今回は給湯室のシンク流し台や配管の見栄えを

良くする為の修繕工事です。

価格安く、見栄え良くが狙いです!

そして機能的であれば尚良し!




まずは、どんな給湯室かというと、
後付けにより

コンクリート壁面からは水道官が配備され、

シンク流し台、お湯タンクが設置されてます。

凍結防止帯は各所に張り巡らされ、

色々なところから電気コードが出ています。








給湯室の修繕工事にて、

シンク流し台の水あか落としと、配管回りを見栄えよくします。





ステンレスシンクが
水あかの固着により

くすんでおります。












ベニヤの壁

パッと明るくするなら、

塗装よりクロスの方が

早く仕上がります。









給湯室の修繕クリーニング
前の状態です。










それでは、
作業終了後の仕上がりはこちらになります!











給湯室の修繕工事にて、

シンク流し台の水あか落としと、配管回りを見栄えよくします。












シンク流し台は水あかを

落として磨きます。

他、大工工事、内装工事にて仕上がりました!










壁面一部を

クロス張りにて

美しく!












配管、電気コンセントなどが多くありましたが、

まとめて、一本化!







・before



この雰囲気を、


ちょっと良くします!






・after



ステンレスシンクの水垢落とし


そして、

配管隠し、コンクリートとステンレスシンクの空間を型枠コンパネ利用にて

防水対策を兼ねた置台としました。

コーナー材使用にてコンパネ側面からの吸水防止。

コンセントのぐちゃぐちゃをまとめました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



この雰囲気を、


ちょっと良くします!






・after



シンク流し台は水あかを

落として磨きます。

他、大工工事、内装工事にて

仕上がりました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



ベニヤの壁

パッと明るくするなら、

塗装よりクロスの方が

早く仕上がります。







・after




壁面一部を

クロス張りにて

美しく!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー







このように、
クリーニング以外の方法にて

キレイを安価に取り戻すことが可能です!

※リフォームに比べコストは10分の1です!


ありがとうございました!












左右に二つのフィルターを配置し、内部中心には一つのファンを装備した

大型換気扇レンジフードです。

表面は高級感のあるステンレスボディで光の反射が美しい!







内部を覗いてみましたら・・・
見えないところは油汚れが付着していました!













左写真は、

洗浄後のパーツ郡です。


フィルター表面の塗装は、
油が付着しているとよりはがれやすく

表面塗装皮膜を劣化させます。


その他、ファン、ベルマウス、オイルパンなど、

色々部品は取り外しました。










それでは、
分解できるところは分解をして、

細部まで徹底洗浄致します!






・before



前面カバーを外すと、

内部は経年汚れで

茶色く付着しておりました。






・after




油汚れは


落ちました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー









外せる部分は外して
おそうじするのが基本であり、

キレイにするコツで









内部ファンも油っぽい様子でした。







今回の状況のように、
分解して初めてわかることがあります。

一度チェックですね!


ありがとうございました!















空き家、売却物件、賃貸の入退去、引き渡し・・・など、

色々な事情で物件を手放す、入居することがあると思います。


今回は、

売却物件を購入し入居するための「入居前クリーニング」を

お承りしました。


徹底清掃にて、

部屋まわりから、ガラスサッシ、水回り、高所を

クリーニングさせて頂きます!







キッチンのシンクのくすみも
磨き上げることで

ツヤを取り戻すことが可能です!











キッチン収納内は、
外して、洗い流します!












レンジフード換気扇は、
分解して中から洗浄します!











高所に設けられた、
シーリングファンの

ホコリ落とし。












洗面台のくすみは、
磨きを入れることで

ツヤがよみがえります!












浴室のカルキ落とし。










水回りの汚れは一番苦労するところです。
また、高所のホコリも高脚立や足場を組む必要があります。

その他部屋全体の蜘蛛の巣やクロスの汚れ、ガラスサッシ洗浄など、

各所手を入れます!




それでは仕上がりです!










・before



くすんだ感じのステンレスシンク





・after



磨きを入れて


ピカッとさせました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






・before



キッチンの収納内部の汚れも


実は入り込んでいるので、

外へ落とすことが難しいのです。






・after



引き出しを外して、


洗い流します!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






換気扇の油汚れも落としてキレイに!













園面台の水垢や石鹸カス汚れは、
磨き上げにてツヤを取り戻します!












風呂の鏡はウロコ取り
(研磨にて磨き上げます)











トイレの陶器も磨き上げます!









引っ越す前に徹底清掃をご希望の方は、
おそうじ本舗 佐久中込店にご用命を!


TEL:0267-85-1033


対応エリアは、おおまかに

佐久、軽井沢、御代田、小諸、南佐久、立科、望月、浅科

です!


ありがとうございました(^◇^)










湿気がこもったままになると、カビが発生しやすくなります!

浴室が水やお湯を使うので最もカビやすい傾向にあります。

部屋全体もガラス、玄関ドアも結露しやすく

カビやすい傾向にあります。






●洗浄前

黒カビは拡散し浴室全体を
黒く染めます!












●洗浄後

カビ落とし専用洗剤、
専用機材を使うことで、

この通りの仕上がりです!









・before



お風呂のカビ落としの


方法としては、
塩素洗剤、メラミンパッド、

シャワー、目地ブラシ、

シャンパー多面塗布

で、右のように仕上がります!







・after



仕上がりはこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



部屋を閉め切っていると、


結露しやすい玄関、ガラス窓が、

カビやすくなります。






・after



仕上がりはこの通りです!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




・before



内回りが黒カビが


溜まりやすい部位になります。







・after



サッシのおそうじは


結構大変なものです。

水洗いなどで効率よく

洗浄させて頂きます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




お部屋のカビはそのままにしないでください!!






お風呂は然り、


お部屋回り、ガラス回り、玄関に

カビが発生しだしたら、

まずは換気をして通気が必要です。


こもった湿気やカビ菌を流さなければなりません!

体にも良くないのでカビ汚れは徹底洗浄必須です!


ありがとうございました(^◇^)












バスタブの側面のカバー、通称"エプロン"と

呼ばれる部分を取り外し、内部をチェックしてみます。

湿気などがこもる為、

非常に黒ヌメリやカビが発生しやすくなっております!


「なんだか、臭気も気になります。」と、

いうことで内部をチェックしましたら・・・







こちら、バスタブの側面のカバーです。
エプロンと呼ばれる部分です。

こちらの内部は湿気がこもることから

カビが発生しやすい部分でもあります。

また、毎日洗浄できない部分

というのがネック!












エプロンを外してみると・・・
このような状態に

カビ、ヌメリが進行しております。








髪の毛、ヌメリ、カビ・・・
湿気やカビの繁殖に最適な環境が、

エプロン内部では出来上がっています。


では、専用高圧洗浄と専用洗剤、器材にて

徹底洗浄させて頂きます!






・before





結構狭い部位になります。
手を伸ばして、ブラシでゴシゴシは

通用しないかも・・・






・after



奥の方の汚れを落とすには、


高圧洗浄機による手段をお勧めします!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・after



反対側のエプロン内部も


このようにヌメリ汚れが

たまっています。

手はなんとか入りますが、

腕は入れられない狭い部位です。






・after



専用洗浄器材による仕上がりです。


最後に防カビ処理にて

エプロンを閉じます。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




一年に1回は内部をチェック!

浴室内がカビやすい原因は、

エプロン内部のカビ胞子が

入浴の度に浴室内に散乱している可能性が考えられます!


あと、換気扇内部も注意ですね!


ありがとうございました




お風呂はなぜカビる? 2024:01:11:14:37:40

お風呂の黒カビやヌメリ、なせ発生するのでしょうか?

原因を理解し、汚れにくい環境を維持するために

お風呂掃除についてご説明します!


まずは、こちらの画像をご覧ください。






床全体が黒く汚れています。
黒カビと水アカにより

硬くこびり付いた状態です。







換気や定期的なお掃除を怠ると
知らぬ間に
手の付けられないくらいに

汚れが拡散します。





このように換気をしない状態が続くと、
数か月で黒カビが繁殖し、

水アカと固着して

非常に落としにくい汚れとなります。


なかなか落ちないのは、

時間が経ってからの汚れが主です!




・before



壁には染み付いたような


黒カビ汚れが!
こすっただけでは

落とせない黒カビです。






・after





専用洗剤や専用器材にて
効率的、効果的に落とします!






ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before



市販洗剤でも落とせるには


落とせますが・・・






・after



元の姿に戻すには


洗剤、器材の知識が必要です。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





・before




お風呂のドアは水アカ汚れにより


スライドしにくい状態になっておりました。

汚れが蓄積することで、

機能的な部分にも弊害が

でてしまうことが

分かります。






・after




洗浄後はこの通りです。


約3時間、徹底洗浄により

おおむね元の姿を取り戻しまし!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



お風呂の汚れる原因・・・
それは、「換気をしていない」ことが

大きく影響します。


そして、

腰より下の部位は定期的にお掃除をする。


が、汚れにくくする為の

毎日できる手段です。


お風呂の換気扇を回すだけでは

換気扇内にもカビが発生しますので、

換気扇はあくまで補助的な使い方をお勧めします。


お部屋の窓を開けて、

室内、浴室内共に風が流れる環境を

作ってあげることが

カビにくくさせる方法です。


あとは、5分ほどの定期的なお掃除がポイントです!


ありがとうございました

前の6件 90  91  92  93  94  95  96  97  98  99  100

ヨシダヒロシ YouTube チャンネル

※別ウインドウが開きます。

CONTACT お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
お客さまによりよいご提案ができるよう全社一丸となって取り組みますので、どのようなことでもお気軽にご相談ください。